2019年1月30日水曜日

センサー用ソーラーパネル

ソーラーパネルで集電してバッテリに充電とともにセンサーに給電


最初の考え
1)ソーラー>給電充電制御>充電制御>リチウムイオン>5V昇圧>ラズパイ

面倒、、、

2)ソーラー>給電充電制御>リチウムイオン
          | 5V   
                       Raspiに給電

でも給電充電制御したことがない。   

何もしなくても 0.4A= 5*0.4=2Wh 消費    1日 48Wh

ソーラーパネルの知識が全くない、何ボルトで発電するのとか? 全く分からない、あほだ        

2019年1月27日日曜日

ラズベリーパイ1 OSセットアップ1 

NOOBSがダウンロードできないので ミラーサイトからのダウンロードを試みたが
こっちも遅い

インストール方法にどんな方法があるか確認
https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/README.md

学習したこと

2つのやり方がある
1)NOOBSを使う
NOOBSダウンロード
   https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/
SDフォーマット
   https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
SDに書き込み
  • NOOBS and NOOBS Lite 違いは オフラインインストールに対してliteはネットが必要
2)イメージダウンロードする
イメージダウンロード 
   https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
echerをダウンロード
   https://www.balena.io/etcher/

echerでダウンロードイメージをSDに書き込む
書き込みがおわると validation します たぶんその時
マウントするとこんな感じで Widnowsからのお誘いが来ますが
無視しておきます。


書き終わったらいよいよ起動

虹色画面
boot開始


こののちアップデートを行って無事起動

のちのち消費電力が問題になるので USB電源ハブでみていたのですが
起動時最大         0.9A
起動しているだけ  0.4A  

予定よりも食ってる感じがしました。
今後のソラーパネルの自立運転に最低限必要な情報がとれました。

今回は イメージダウンロードしたのですが
次に NOOBSからのインストールを試みます。




ラズベリーパイ セットアップ

アマゾン早いな

Pi 3 B+が届きました。










  • セット品 

ケース、ヒートシンク CPUとLAN用
USBケーブル オンオフスイッチ付き

  • 別に買ったもの

MicroSD32G トランセンド
キーボード マウス
HDMIケーブル

組み立て注意事項
CPUフィンは45度回転させて ヒートスプレッダの穴はふさがないほうがいいらしい


OSインストール方法の学習
イメージ入れて MicroSDにイメージコピーするのかと想像してたら 違った
MicroSDをラズパイ用にフォーマット、NOOBSをダウンロードしてMicroSDに展開
RaspaiにMicroSDをいれて起動する。ISOイメージからできそうだけど、、

NOOBSの準備 やり方はたくさん
ダウンロードした ZIPを展開 Raspi用にフォーマットして起動する
ここでダウンロードし始めたが 6時間とでた、 
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian

その間にMicroSDのフォーマットを学習
MicroSDをフォーマット

NOOBSがいまだに落ちてこない、 おそいなぁ
時間あるからこのまま放置

ISOイメージからはできないと考え直した。
インストールCDのようなROデバイスではなく、MicroSDは
OSが書き込みにつかうから無理と理解

環境センサーシステム作成

とうとう手をだしてしまった。
全くの素人 現在調べています。
例によって、最小限の予算で行います
ただでできるところはただで行う

やりたいこと

  1. 環境センサー作成
    温度、湿度、土壌湿度、照度
    ソーラーパネルで自立できること
    Wi-Fiとモバイルでデータ転送
  2. クラウドでグラフ化
  3. 付帯的に必要な知識
    植物の成長と照度を確認する。 高校生物レベル?

    注目の投稿

    ラズベリーパイ Cayenne(カイエン)1

    一日放置しGUIをいじった Liveはしたのようにグラフが見えるが m など 違う区切りにすると その下のように データが無いと表示される。 コミュニティーに聞いてみたら、デフォルトで取得される値は グラフ表示されないとのことでした。 まともに動いていないかと...