ラベル 疑問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 疑問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月11日土曜日

Google analysticってなんだ

今日 突然アクセス数が増えました。

有名になったもんだと、しばしにんまり。

でも解析するとなんか変、 言語 (not set)
誰だーって



フィルタできないか見ていたらありました。
作ってみたのですが、 レポートに変更は見られません。
一日単位の更新なのかなぁ








2016年5月30日月曜日

Google analysticってなんだ

徐々に調べてます。が

如何せん私のblogのアクセス数では分析までいけません orz,,,,


でも面白いです。

なぜか ロシアからアクセスが多いです。。。

2016年5月28日土曜日

インクジェットの詰め替え(染料顔料まぜてもいいのか)

前のプリンタのために購入したキャノンの詰め替えインクも残っていていろいろ
考えてしまいました。

今我が家では LC12カードリッジを使っています。
このカートリッジを分解したところ
詰め替え用のタンクとして使えることがわかりました。

必要な道具は薄目のピンセット
森泉ちゃんも持っている3mmのドリル あとはエレコムの詰め替えインクのシリコンキャップ(流用)です。
たぶん皆さま持っていると思います。
捨ててしまっていたら、買えばいいのです。

染料と顔料まぜていいのか、よくわからないので
インク交換の際に、洗浄カートリッジを挟んでつかっています。
洗浄カートリッジを使っていると時もほぼ同じいろで印刷できます。
私は、色がうすくなって来たら洗浄カートリッジを外そうと安易に考えていたのですが
プリンタの中に残っているインクが、カートリッジに逆流してくるくらいで
2-3日を目安に洗浄カートリッジを普通のカートリッジに変更してます
今まで2年くらいつかっていますが、問題なしです。



まずはピンセットを用意します
爪は2か所にあり、写真の下側のほぼ同じ位置にも
爪があります、この部分にピンセットを差し込み、下がわの
引っかかっている爪を中心軸にして回転するように開くと
簡単にひらきます
背面のこの部分に3mmの穴をあけ、そこにエレコムの詰め替え
インクについてきたシリコンキャップをはめておしまいです。




これでいままでいんくつまったことありません。
印刷の頻度は、月に一回WEB領収証を印刷するように注意
しながらつかっています。





後ろにあるのは使っていない古いキャノンのプリンタ
捨てないと、、







2016年5月27日金曜日

google の機能

調べていなかったのですが、 google にはたくさん機能があるようで
追いつけていないです。
自分で道具を使えるようにならないと、らちが開かないのがわかってきました。


取り敢えずしたの4つを確認し始めました。
gmailしか使っていない私にはよくわからない、けど、こんなにサービスあるのに正直驚きました。
取り敢えず無料のようだし。

blogger の機能
google analytic
google Tag Assistant
goolge adsence 


取り敢えずアクセスされているのか、それとも予定道理の自分のメモに
なるのか google analytic 設定しました。


Adsence は 、 とりあえずクリックするだけなのでクリックしたら
メールがありました。 ご丁重なお断りでした。
でも、 条件を満たしたら OKになるのかな?
安易に 申し込みボタンがあったので押してしまったのですが、、、
なんか、難しそうですね?

AdSense のお申込み状況
このたびは Google AdSense にお問い合わせいただきありがとうございました。お申し込みを確認させていただきましたところ、残念ながら現時点では AdSense のご利用が承認されませんでした。
承認されなかった理由は次のとおりです。

blogger メールでの投稿

ブロガーの機能確認

設定> メール > メールを使用しての投稿

間にパスコードを入れてメールアドレスにメールを送信
* 公開もできるし下書きとしても保存可能




google Tag assisant

使えそうだけど あとで調べる

注目の投稿

ラズベリーパイ Cayenne(カイエン)1

一日放置しGUIをいじった Liveはしたのようにグラフが見えるが m など 違う区切りにすると その下のように データが無いと表示される。 コミュニティーに聞いてみたら、デフォルトで取得される値は グラフ表示されないとのことでした。 まともに動いていないかと...