2016年6月30日木曜日

エクセルだけで差し込み印刷(5)

今まで書いてきた簡単なマクロさらに機能を追加する必要がでてきました。
いままでは1つの行の情報を1つの申請書に埋ていくマクロだったのですが
今度は 例えば 20行の情報を 1枚の申請書にまとめます。
こんなのは別に 元の情報を成形して印刷すれば終わりと考えていたのですが、
作りました。
理由は仕事の簡略化です、1つのエクセルの情報を更新、その更新した情報からの
印刷にすれば、エクセルを更新しないというミスを防ぐことができます。
とにかく1つのエクセルを起点にしてミスを防ぐための準備です。


燃やじいも書いたことないので、簡単にできるか判断は付かなかったので
ちょこちょこ調べた。 ほかのプログラムの経験から
不足してるマクロの情報は下記
  • 配列変数の扱い
    • 宣言
    • 呼び出しかた
    • 配列変数の中の変数の個数の確認方法
  • ひな型に埋めるときのセルの場所の指定方法
    今までのやり方だと  
    アクティブセルを起点に そこから 移動させ取得した値を Rangeで 選択した
    セルに表示させる方法をとっていた
       A7をアクティブセルにして     
       Format1シートのD10に リストの A7の内容を移動
       .Range("D10").Value = ActiveCell.Offset(0, 0).Value
    この方法だと 複数のレコードを Format1シートのどのセルに
    書き込ませるか指定する方法が分からなかった。
  • CELLの指定方法はセルの名前 例えば A1 などの代わりに 
    A1の指定は Cells(1,1)  (行数、列番号) の順番で指定できるとこがわかり
    それぞれの値は数字だけでなく式を直接書き込んでも問題ないことを確認した。

もう書けるじゃん、これだけ分かれば、、、


ほんとはね、アシスタントがいなくなり、書類を全部自分で片づけなければ
ならなくなりました。
アシスタントのやっていたことを自分でやることになるんだけど、いろいろ自分でやっていて、
気づくことが多数、 エクセルだけで差し込み印刷 する方法教えたのだけど、、 
応用はされていなくて、
指示したことはやってくれてたんだ、と少し残念な気分になってきた。

アシスタントにも思いつくのではないかと思うけど、律儀に、、、一枚づつ手動でコピペ。。。
こういった機能のプログラムを書いたことがない人は考えるだろうな。
書けるか書けないか、あてもないことをするなら、コピペ。
何十回も、コピペしてきたと思うと悲しくなる。
確認に2時間もかかったけど、プログラムが成形して印刷してくれる、コピペは人をダメにするけど
マクロを書いた人は自分が成長する。

私は満足。。  なのかぁあ

いろいろな仕事があるのだけど、、
過去からのしがらみ、仕事できない経理のおかげで固定資産の管理がめちゃくちゃ
資産管理簿=エクセルのブック 
使用場所が変わると納税先が変わる、そんな時は異動届
貸出ユーザが変わる場合は、貸出し受領確認書
捨てる時は廃棄届

これが全部別のエクセルbookになっていて、、、 
エクセルはただの書式を作成するものになっていて、それをサインのために回す
だけで、エクセルで情報を管理するという考えがない会社のようだった。

異動届は出し忘れが見つかった、アシスタントが管理していた時に移動したものだった。。

たった3つの書類が必要なんだけど
これが全部別のエクセルbookになっている。
そう 3つの書類に必要なすべての情報は資産管理簿というエクセルの中にある
情報なんだけど、気づかない。
変更があるたび、ひな型を埋めて、印刷してサインを回して、、、
でも、このやり方を教えてあるのに応用ができていない。。。
なんでだろう。  言われることをすればできる人なのになんで、、、
すべて指示しないとできないのか。。。
これ、課題だなぁ。 気づいてもらいたいんだけど。。。 なんで気づかないのか??
個人への貸出受領確認書は1レコードの情報を1枚のシートに埋めるだけでよいので
分かりやすい応用。。
ほかの 2つは、今回書いた、複数レコードをまとめて1枚の申請書に書き換えるので
できないとあきらめていたのかも、、

燃やじいも書いたことないので、簡単にできるか判断は付かなかったので
ちょこちょこ調べた。

アシスタントにも思いつくのではないかと思うけど、律儀に、、、一枚づつ手動でコピペ。。。


前へ マクロは今度ね


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ラズベリーパイ Cayenne(カイエン)1

一日放置しGUIをいじった Liveはしたのようにグラフが見えるが m など 違う区切りにすると その下のように データが無いと表示される。 コミュニティーに聞いてみたら、デフォルトで取得される値は グラフ表示されないとのことでした。 まともに動いていないかと...